2019年4月28日日曜日

『OneMix 3』のスペック公開

先週から見ていたけど、そういえば公開された模様。

8.4インチとなかなか好みのサイズで、
たしか給電が、普通のモバイルバッテリーの電圧にも対応したそうで
期待がかなり大きい。

でも、買うか買わないかは、
やっぱりキーボードレイアウトと価格かなと。

GPD Poketや他にも、新型モデルが出るようで
そっちの方も楽しみ。

レッツノート(CF-10S)用にSSD(256GB)を購入

・MICRON MTFDDAK256TBN 4980円

秋葉原のショップで、GW割引中らしかったので
相場を知らなかったけど、買ってみた。

今、価格ドットコムで、型番検索したら
最安で、9420円だったので、結構安かったみたい。

SSDを初めて持ったけど、軽さにびっくりした。
もう、軽すぎて持ってるかどうかもわからないくらい。
大げさじゃなく、クレジットカードくらいの重さじゃないかな(?)
まぁ、SDカードも軽いもんな。そんなもんか。

このSSDを使って、8年前のモデル『レッツノート(CF-10S)』を
SSD化して、どれくらい速くなるのか。軽量化されるのか。
試してみようかなっと。

ただ、時間がないので、暇なときができたら
やろうかなっと思う。
このまま忘れさられる可能性もあるので、これは備忘録。

これで速くなったところで、DVDドライブも電源も不安定で、
無線LANアダプタに関しては、完全にぶっ壊れているから
使うことはないんだけど。。

#追記
ゴールデンウイークも終わって、友達と遊ぶ予定もなくなり
仕事終わりに、やることなくなったので、放置していたSSD化をやる。

①SSDの初期化とフォーマット
 SANWASUPPLY製の『IDE/SATA-USB3.0変換ケーブル』を使用して
 SSDを接続し、ディスクの管理からディスクの初期化を行う。

 「ディスクの初期化」項目でMBR(マスターブートレコード)を選択し
 「クイックフォーマット」を実施。(処理時間は1秒程度)

②HDDからSSDへクローン
 『EaseUS Todo Backup Free11.5』をダウンロードしてインストールが終わったら
 ツールを起動し、「クローン」を選択。
 クローン元のディスク(Cドライブ)を選択し
 次にクローン先のディスク(SSD)を選択。

 高度なオプションで、「SSD最適化」のチェックを入れる。
 完全クローンを行う「セクタバイセクタクローン」は
 処理時間が10時間とかかかるらしいのでチェックを外す。

今のところ、実行して30分経過した時点で、残り時間20分で
進捗率が60%と表示されているが、、、残り時間が増えていってる気がする。。

おそらく、まだまだかかりそうなので、今日は放置して寝ようと思う。

#追記
上に書いたソフトでは、駄目だった。
82.6Gが、45分程度で終わっていたけど
SSDに入れ替えて起動したところ、ブートされなかった。

調べたところ、最新バージョンでは失敗するケースがあるとのこと
(というよりクローンのターゲットが足りていない気がする、、)

古いバージョンのものだと正常にできたとの記事があったので
EaseUS Todo Backup Free 6.0』で再度リトライ。

オプション設定、操作、処理時間は、ほぼ最新版と変わらなかった。



SSDの入れ替え方法は、まずバッテリを外す。
裏側の2つのネジを外し、蓋をとる。

HDDを引っ張りだして、入れ替えるだけ。


HDDは重いと思っていたけど、実際は軽くてびっくりした。
これだと軽量化は、期待できないなっと。
(PCが重いのは、どうやらバッテリーのせいみたい)

これで、無事、正常に起動できた。

起動速度は、HDDの時が「1分11秒」で
SSDにすると「17秒」になった。

起動直後も、HDDだとディスク100%となって
かなり動作が重かったが、SSDにするとスッキリサクサクになった。
予想以上に快適になった。SSD恐るべし。

ASUS『T100HA』

今日、たまたま通りがかった中古ショップで
ASUS『T100HA』が1万7千円で売っていて思わず衝動買い♪

『ASUS VivoTabNote8』は、やっぱり
こないだ書いたとおり、キーボードカバーの使いずらさが
半端なかったし、まぁ安かったからいいかなっと。

あんまり、まだ使っていないが
古い製品のわりに全然、不満はあまりない。
メモリが少ないことを気を付ければ
普通のPCとして使える気がしている。

キーボードが普通の日本語配列で、結構打ちやすい。
キーボードと本体は、Bluetoothではなく
専用の端子で繋がっているので、遅延などもなく
充電も個別にしなくて良いのが、便利。

重量も重いかな?と思ったけど
『ASUS VivoTabNote8』+キーボードカバーと比べたら
同じくらいの重さだった。

充電のヘタリ具合が、まだわからないけど
たまにモバイルバッテリーから充電の必要があるか?
ないか?というくらいで、問題ないと思われる。

当時のレビューなんかでよく言われてたのは
ヒンジが浅くて、画面の開く
角度が浅すぎるという点だけど
いまのところそんなに気にはなっていない。

気になる点は、1点だけ。
・キーボードをタイプしたときに、下に響く(?)
 →キーボードが薄いためか、キーボード全体が振動して
  その振動が机に伝わり、机が振動する。
  前のキーボードカバーほどではないけど
  図書館とかでは使えないかなと思う。

まぁでも、この一台があれば、ほとんどのことは
十分かなっと思う。

使っている間に、気になってくるところは
出てくると思うので、今後追記していく。

#追記
・キーボードより画面の方が重いので、手を放すと
 不安定な場所だとひっくりかえってしまう。(タブレットなので当然なんだけど)

2019年4月21日日曜日

ASUS「ZenFone Max Pro M2」不具合による全回収

ASUSの「ZenFone Max Pro M2」が誤ったパーツを
組み込んでしまい、全台回収とのこと。

4月6日 〇ASUSの問い合わせフォームより交換希望の旨と
      必要情報を連絡。
     ・製品シリアル番号
     ・製品の色
     ・送付先:郵便番号、住所、宛先
     ・連絡先:電話番号、メールアドレス

4月8日 〇サポートよりテンプレの回答が届く。
      既に連絡済みの事項を連絡しろとの内容。
     〇フォームで連絡した内容と同様の内容を再度返信。

4月12日 〇サポートより出荷手続きを行うとのテンプレ連絡。

4月20日 〇日本郵便から届くが、その場で機器を交換しろと言われ
       後から送付すれば良いと思っていて
       準備(初期化やデータのバックアップ)を
       してなかったので日を改めてもらうよう調整。

      〇データのバックアップと初期化を実施。

4月21日 〇日本郵便が来て、機器を無事交換。

なので、無事端末は、新しいものになったが
今回の件で、困ったのは
 ・代替えのスマホを持っていなかったので、新しい端末がくるまで
  スマホがない状態だった。
 ・直前にバックアップをして、新しい端末に復元したが
  LINEの未読のメッセージがなぜか消失した。
  端末設定なども一部やり直さなければならなかった。
  アプリ等も同様。
 ・保護ガラスは移せないので、新しい端末で再度購入して
  貼らなければならなかった。(もちろん保証外)

この機種に関する予算が減って、今後のサポートが疎かになるとか、
実は予定していたVUP対応がなくなってしまう等ないか不安だが

ASUSからは、お詫びに1年間の延長保証を追加するとのこと。

今回の件、結構面倒で時間もとられたが
ASUSの製品は好きなので、これからも頑張って欲しい。

2019年4月20日土曜日

読書メーターで読んだ本を記録

おれは読んだ本を読書メーターで記録することにしてる。

後から「あれどんな本だっけ?」とかいう時に役に立つ。
けど、自分的には、その本の点数を付けて
管理できる機能を追加してほしいと思っている。

本を読んで10段階で、気に入ったかどうか数字を入れておけば
あとで、どんなものを気に入ったかとか著者などを分析できて
次の本を探すときのヒントになったり
同じような本に高い点数を付けてる人の記録をみたり
できたら楽しいなと思うから。

運営者に、提案してみたけど、導入されるかは
わかんないので、それまでは感想を書くところに
お気に入り度を書くようにしてる。

読書メータからデータ抽出して
お気に入り度「8」以上の作品を出してみたら
かなり、いっぱいあった。(★→10点)

★動物園の鳥 (創元推理文庫) 坂木 司
★ぼくがきみを殺すまで あさの あつこ
★君が電話をかけていた場所 (メディアワークス文庫) 三秋縋
★友罪 (集英社文庫) 薬丸 岳
★海辺の王国 ロバート ウェストール
★優しいおとな (中公文庫) 桐野 夏生
★彼女が好きなものはホモであって僕ではない 浅原 ナオト
★ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫) 北川恵海
★誰も死なないミステリーを君に (ハヤカワ文庫JA) 井上 悠宇
★ロボット・イン・ザ・ハウス (小学館文庫) デボラ・インストール
★ロボット・イン・ザ・ガーデン (小学館文庫) デボラ インストール
★ぼくのメジャースプーン (講談社文庫) 辻村 深月
★僕が殺した人と僕を殺した人 東山 彰良
★君は月夜に光り輝く (メディアワークス文庫) 佐野 徹夜
★たとえ明日、世界が滅びても 今日、僕はリンゴの木を植える 瀧森 古都
★悲しみの底で猫が教えてくれた大切なこと 瀧森 古都
★君の膵臓をたべたい 住野 よる
★向日葵の咲かない夏 (新潮文庫) 道尾 秀介
★僕は上手にしゃべれない (teens’ best selections) 椎野 直弥
★カラフル (文春文庫) 森 絵都
★ボクの彼氏はどこにいる? 石川 大我
★ぼくには数字が風景に見える (講談社文庫) ダニエル・タメット
★でかい月だな (集英社文庫) 水森 サトリ
★こころ (集英社文庫) 夏目 漱石
★海辺のカフカ (下) (新潮文庫) 村上 春樹
★海辺のカフカ (上) (新潮文庫) 村上 春樹
★四畳半神話大系 (角川文庫) 森見 登美彦
★ペンギン・ハイウェイ (角川文庫) 森見 登美彦
・Excelでわかるディープラーニング超入門 涌井 良幸,涌井 貞美
・仔羊の巣 坂木 司
・ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 (幻冬舎文庫) 田中 経一
・僕が電話をかけていた場所 (メディアワークス文庫) 三秋縋
・三日間の幸福 (メディアワークス文庫) 三秋縋
・砕け散るところを見せてあげる (新潮文庫nex) 竹宮 ゆゆこ
・宇宙のみなしご (角川文庫) 森 絵都
・女王はかえらない (「このミス」大賞シリーズ) 降田 天
・彼女は存在しない (幻冬舎文庫) 浦賀 和宏
・黒冷水 羽田 圭介
・羊と鋼の森 宮下 奈都
・金閣寺 (新潮文庫) 三島 由紀夫
・ノエル: -a story of stories- (新潮文庫) 道尾 秀介
・The MANZAI 2 (ピュアフル文庫) あさの あつこ
・Arknoah 2 ドラゴンファイア 乙一
・Arknoah 1 僕のつくった怪物 乙一
・対岸の彼女 (文春文庫) 角田 光代
・夏の庭―The Friends (新潮文庫) 湯本 香樹実
・孤独の果てで犬が教えてくれた大切なこと 瀧森 古都
・小説 秒速5センチメートル (角川文庫) 新海 誠
・ボクら星屑のダンス (角川文庫) 佐倉 淳一
・蹴りたい背中 (河出文庫) 綿矢 りさ
・キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫) 上大岡 トメ
・なぜか人に好かれる77の習慣 大原 敬子
・ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた ジャック・アンドレイカ,マシュー・リシアック
・GOTH―リストカット事件 乙一
・GOTH 夜の章 (角川文庫) 乙一
・もえない Incombustibles (角川文庫) 森 博嗣
・白昼堂々 (凜一シリーズ) (集英社文庫) 長野 まゆみ
・4TEEN 石田 衣良
・この世界に i をこめて (メディアワークス文庫) 佐野 徹夜
・か「」く「」し「」ご「」と「 住野 よる
・コンビニ人間 村田 沙耶香
・なれる!SE (5) ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジニア (電撃文庫) 夏海 公司
・ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫) 東野 圭吾
・神様の裏の顔 (角川文庫) 藤崎 翔
・神様の御用人 (メディアワークス文庫) 浅葉なつ
・箱庭図書館 乙一
・ひきこもりの弟だった (メディアワークス文庫) 葦舟 ナツ
・夏と花火と私の死体 (集英社文庫) 乙一
・悪の教典 下 (文春文庫) 貴志 祐介
・悪の教典 上 (文春文庫) 貴志 祐介
・アーモンド入りチョコレートのワルツ (角川文庫) 森 絵都
・青空の卵 (創元推理文庫) 坂木 司
・弟の戦争 ロバート ウェストール
・仮面病棟 (実業之日本社文庫) 知念 実希人
・そして、君のいない九月がくる (メディアワークス文庫) 天沢夏月
・いたいのいたいの、とんでゆけ (メディアワークス文庫) 三秋縋
・なれる!SE (3) 失敗しない?提案活動 (電撃文庫) 夏海 公司
・よるのばけもの 住野 よる
・むかし僕が死んだ家 (講談社文庫) 東野 圭吾
・いますぐ笑顔になれる100の言葉 土屋 恵美
・星のひと 水森 サトリ
・ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫) 村上 春樹
・ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫) 村上 春樹


著者ごとにカウントしてみると。
全く自覚はなかったけど、どうやら自分は「乙一」が好きということになる。
けど、10点のなかに乙一の作品はなく、10点の中だけでみると
「瀧森 古都」「三秋縋」「椎野 直弥」が、どれも2回ずつあった。

・乙一 6
・三秋縋 4
・村上 春樹 4
・坂木 司 3
・瀧森 古都 3
・住野 よる 3
・森 絵都 3
・あさの あつこ 2
・ロバート ウェストール 2
・佐野 徹夜 2
・道尾 秀介 2
・水森 サトリ 2
・森見 登美彦 2
・夏海 公司 2
・東野 圭吾 2
・貴志 祐介 2
・薬丸 岳 1
・桐野 夏生 1
・浅原 ナオト 1
・北川恵海 1
・井上 悠宇 1
・デボラ・インストール 1
・デボラ インストール 1
・辻村 深月 1
・東山 彰良 1
・椎野 直弥 1
・石川 大我 1
・ダニエル・タメット 1
・夏目 漱石 1
・涌井 良幸,涌井 貞美 1
・田中 経一 1
・竹宮 ゆゆこ 1
・降田 天 1
・浦賀 和宏 1
・羽田 圭介 1
・宮下 奈都 1
・三島 由紀夫 1
・角田 光代 1
・湯本 香樹実 1
・新海 誠 1
・佐倉 淳一 1
・綿矢 りさ 1
・上大岡 トメ 1
・大原 敬子 1
・ジャック・アンドレイカ,マシュー・リシアック 1
・森 博嗣 1
・長野 まゆみ 1
・石田 衣良 1
・村田 沙耶香 1
・藤崎 翔 1
・浅葉なつ 1
・葦舟 ナツ 1
・知念 実希人 1
・天沢夏月 1
・土屋 恵美 1

記録を付けると、あとでわかることもあるから
これからも続けていくのと、本だけじゃなくて
映画とかいろんなものを記録していきたい気にさせられた。

ちなみに、今死ぬ前にもう一度読みたいと思うのは
この12作品かな。

・ペンギン・ハイウェイ (角川文庫) 森見 登美彦
・向日葵の咲かない夏 (新潮文庫) 道尾 秀介
・でかい月だな (集英社文庫) 水森 サトリ
・カラフル (文春文庫) 森 絵都
・ぼくのメジャースプーン (講談社文庫) 辻村 深月
・僕は上手にしゃべれない (teens’ best selections) 椎野 直弥
・小説 秒速5センチメートル (角川文庫) 新海 誠
・黒冷水 羽田 圭介
・蹴りたい背中 (河出文庫) 綿矢 りさ
・もえない Incombustibles (角川文庫) 森 博嗣
・海辺のカフカ (下) (新潮文庫) 村上 春樹
・海辺のカフカ (上) (新潮文庫) 村上 春樹

2019年4月16日火曜日

レンタルWifiに乗り換えようかな

今、契約している『Mineo』が、
Mineoスイッチ(低速高速を切り替えれるアプリ)を
2019年8月下旬に終了するとのこと。

Mineoスイッチがなくなるとウェジェットで
切り替えができなくなるのか?

それだと、面倒だから切替しなくて
パケットが足りなくなる気がする。

他の大容量で安いWifiに乗り換えようかな。

他だとSoftBankの4G回線が使い放題に
なる『FUJIWifi』が気になってたけど
もうそのプランなくなってしまった??

だと、『ChatWiFi』の100Gプランかな。
4月中に申し込めばSIM300枚先着限定で
月額 3080円になる。おそらく日本で最安値かな。

うーむ。悩む。

Centos7標準ではNTFSを読めない

Centos7は、標準ではNTFSのHDDを読めないようで
NTFS-G3というものを入れる必要があるらしい。
Ubuntuやpuppyだと標準で入っているよう。
分解NGのPC救出でCentosを使ったけど
救出は、やっぱりpuppyが良い。
もちろんUSBに入れたwindowsが最強だけど。

2019年4月13日土曜日

【Windows10】ファイル一覧でアイコンに画像(サムネイル)を表示させる

Windows10の初期値が変わったのかな。

■表示方法
エクスプローラーの『表示』→『オプション』にある『表示』から
以下のチェックを外せばいい。

常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない』

CentOS7を日本語化するには

■日本語パッケージのインストール
# yum -y install ibus-kkc

■システムの文字セットを変更する場合
# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# source /etc/locale.conf

■システム全体の文字セットは変更せず
 ユーザ固有で日本語環境にする場合
# vi ~/.bash_profile
LANG=ja_JP.UTF-8
export LANG
# source ~/bash_profile

以上で、日本語環境になる。

2019年4月10日水曜日

VPSの初期設定(とりあえずやっておいた方がいい最低限のこと)

現在『ServerMan@VPS』がキャンペーンで
申し込み月と翌月が月額350円から50円引き。
さらにNTTグループのクレカを作ると、毎月500円バックで
つまり実質1年間無料でVPSが使えるとのことで、早速、申し込み。

クレカの方は、問題なく申し込みできたが、VPSの方では
申し込みフォームを進めていくと、最後に以下エラー。
■エラー
お申込みお手続きが完了いたしませんでした。
誠に恐れ入りますが、理由の開示はおこなっておりません

タイミングの問題かと思い、4日間ほど朝、昼、夜と時間帯を変えて
試すもダメ。サポートに問い合わせたところ、申し込みの内容に不備があり
ロックされていた模様で、解除して頂きようやく申し込みが完了。

んで以下、初期設定を実施。

1.インストール済みのRPMパッケージを更新
 # yum -y update

 ■エラー
 Error: systemd conflicts with initscripts-9.49.17-1.el7_0.1.x86_64

 『ServerMan@VPS』では、仮想環境の相性でエラーになるとのこと。
 https://www-wp.dream.jp/search.php/?p=23141

 参考にした記事が、2015年12月25日に書かれたものだったが
 現在も解消されていない模様。

 仕方がないので、以下のシェルでアップデートできるものだけ実施。
 --------------------------------------
 update-package.sh
 --------------------------------------
 #!/bin/sh
 LIST_DIR=/var/tmp/
 yum update | grep Package | cut -f3 -d " " | cut -f1 -d "." | uniq > ${LIST_DIR}package_list.txt

 while read PACKAGE; do
     yum -y update $PACKAGE
 done < ${LIST_DIR}package_list.txt
 --------------------------------------

 ■インストール結果の確認
 # journalctl -l /usr/bin/yum

2.SSHポート変更
 # vi /etc/ssh/sshd_config
 -----------
 #Port 22
 Port XXXXX(10001~65535など)
 -----------
 # systemctl restart sshd

3.ROOTユーザでのログインを抑止
 ■ユーザの作成
 # useradd XXXXX
 ■sudoの設定
 # usermod -aG sudo XXXXX
 ■SSHでの接続確認し、問題なければROOTのログインを抑止
 $ sudo vi /etc/ssh/sshd_config
 -----------
 #PermitRootLogin yes
 PermitRootLogin no
 -----------
 $ sudo systemctl restart sshd

4.ROOTユーザのパスワード変更
 # passwd

5.iptablesの設定(あくまで一例)
  ■ループバックを許可
  # iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT

  ■セッション確率済みのパケットを許可
  # iptables -A INPUT  -p tcp -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT

  ■DNSの戻りパケットを許可
  # iptables -A INPUT -p udp --sport 53 -j ACCEPT

  ■NTPの戻りパケットを許可
  # iptables -A INPUT -p udp --sport 123 -j ACCEPT

  ■攻撃対策
  ・データを持たないパケットの接続を破棄する
  # iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL NONE -j DROP
  ・SYNflood攻撃と思われる接続を破棄する
  # iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP
  ・ステルススキャンと思われる接続を破棄する
  # iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL ALL -j DROP

  ■サービス
  # iptables -A INPUT -p tcp --dport SSH用ポート -j ACCEPT
  # iptables -A INPUT -p tcp --dport 80    -j ACCEPT
  # iptables -A INPUT -p tcp --sport 80    -j ACCEPT
  # iptables -A INPUT -p tcp --dport 443   -j ACCEPT

  ■ルール外のパケットは破棄する
  # iptables -P INPUT DROP
  # iptables -P FORWARD DROP

  ■設定を確認する
  # iptables -nL

  ■間違えていた場合は、番号を確認し削除
  # iptables -L --line-numbers
  # iptables -D INPUT 番号

  ■iptablesの設定を保存する
  # service iptables save

  ■iptablesをリスタートする
  # systemctl restart iptables

  ■一応、設定は以下に保存されている
  cat /etc/sysconfig/iptables

6.その他(手順は割愛)
  ・SSHをパスワードでログインできなくする(鍵認証)
  ・fail2banを導入して不正アクセスを試みるユーザーをブロックする

7.ドメインの取得
 Freenomが無料で簡単に登録できる。
 90日間に最低限25回のアクセスがないと削除される制限あり。

#追記
DTIの『ServerMan@VPS』なかなかの曲者。
メモリが256Mと少ないからか
たまに処理が重くなって、SSHすら受け付けなくなり
DTIの管理ページから再起動操作が必要になる。。

まぁ無料だから文句は言えないな。。

2019年4月7日日曜日

パソコンやタブレットのキーボード選びは重要

ポックンがキーボード選びについて考えてたからメモしておく。

パソコンや単体でキーボードを買うときに
気を付けないといけないことは

・キーストローク、打鍵感
・大きさ
・キー配列

〇キーストローク、打鍵感
過去に小型のUbuntu端末『NetWalker』を買った時は
キーの大きさには問題なかったが、打鍵感が独特でグニャグニャ?としていて押してるのに押せてない?という使い物にならないレベルだったので
打鍵感は重要だと思う。

〇大きさ
だた打鍵感だけ良ければいいというものでもなく
『PM1WX16SA』は打鍵感が良かったが、キーが小さすぎて
ホームポジションをとってタイピングができなかった。

〇キー配列
さらに一番最近購入した小型キーボード『3E-BKY5』は、
打鍵感も大きさも良く、日本語、アルファペット、数字を
打つくらいの使い方であれば使いやすい製品だと思うが(タッチパッドも付いている)
プログラミングやCUIベースの環境を使うことが多い場合は
記号が特殊な位置にあったり、そもそもキーがなかったりするので
すごくストレスになる。
具体的には、Windows10で\(円マーク)が打てない。
|(パイプ)キー、_(アンダーバー)が、USモードにOSで切替ないと打てない。
US配列やOSの仕様上仕方のないものなのかもしれないが、すごく不便に感じる。

なので配列も、やっぱり重要。

また、日本語109配列などと表記されていてもそのまま信用せず
しっかり『\(円マーク)と|(パイプ)キーのキー』があるかなど確認した方が良い。
(小型のキーボードだとよくなくなっていることがある)

数字が並んでいる横列に、キーが15個あるか?という確認方法が良いと思う。
13とか14個しかない場合は、たいてい上記のキーが省略されていたり
位置が変えられてたりする。

『ASUS VivoTabNote8』用に新しいキーボードを買おうかなとも思うけど
もったいないので、現状は、我慢して『3E-BKY5』を使い続けている。

そういう観点でみるとUS配列仕様の『One-Netbook OneMix 2S』も
買っても自分には合わなかったかなと思う。

ソフトキーボードよりも速く快適に入力したいからハードキーボードを
選んでいるのに、本体を小さくするためだとしても専用キーの数を減らしたり
位置を減らされると、慣れが必要で、仕事上、普段は標準キーボードを
使わないといけない自分としては、特殊なキー配列に慣れる怖さがある。。

もし今買うとしたら、古い製品化もしれないが『BSKBB03WH』という
iBUFFALOの『ポメラ採用モデル』というやつかな。。安いし。

あとで気づいたが、『BSKBB03WH』は、重量がネックらしい。。
522gと確かにタブレット(380g)より思い、、なかなか良い物がないな。

#追記
US配列で『¥』や『|』や『_』が打てないのは
Windowsのキーレイアウトの設定を変更すれば解決したから
US配列でもいいかっとなり、いろいろ探した結果、以下のキーボードを買ってみた。

F.G.S キーボードケース 7-8インチ汎用 タッチパッド搭載 Bluetooth キーボード マルチOS対応 (Android/Windows) [JP配列/US配列両方対応] 超薄型 日本語取扱説明書付き ブラック F.G.S正規代理品

先の記号は打てるから問題ないが、まだ使い始めて、
4、5分くらいだけど、既に以下問題あり。

■不満点
・タッチパッドが小さくて繊細で、いちいち謎の最大化などのジェスチャーに
  誤認識されて使いにくい。
・強めに打たないと、反応しないことがある。
・キーの音がうるさい。
  一人だと気にしないけど、周りに人がいるところだと使えない。
・BackSpaceのボタン位置が特殊なので、よく間違える。
・遅延と瞬断が多く、早く打つと付いてこないので、ゆっくり打つように
  気を付けないといけない。
・キーが押しっぱなしになっているような誤動作をよくする。
  「ああああああああああああ」みたいに勝手に大量の文字が入力される。
・日本語、アルファベットの切替が入力中に勝手に変わる。
・本体を固定するバンドが強すぎて、タブレット本体を傷めないか不安になる
・やっぱり打ちにくい。

■良い点
・思っていたより薄い!軽い!小さい!
・キーが記号も含め、全部打てる
(なぜかサポートの人とか別の購入者が「_」打てませんとか言ってたけど、問題なく打ててる)
・タッチパッドついてる(かなり使いにくいけど)
・タブレットとキーボードをセットで扱える。
・安い
・膝の上でも使える
・キーボードが磁石で簡単に取り外せる。

まぁ、初期不良っぽいのもあるけど、交換してもっと状態の悪いのが
来るのも怖いので、あきらめる。めんどくさいし。
安いし。ある程度は我慢も必要かなっと。

タブレットとキーボードをセットで扱えるメリットは
大きいから使っていこうと思う。

2019年4月6日土曜日

曜日計算

きょうも、寝ようと思ってたらポックンが曜日のこと考え出して
眠れなくなった、せっかく整理したからメモしておく。

〇1週間は7日。同じ曜日が次にくるのは7日後。1/1(月)であれば、次の(月)は7加算した1/8。つまり縦列(同じ曜日になる日)の組み合わせは、どの月でも以下となる。
 列A:1日,8日,15日,22日,29日
 列B:2日,9日,16日,23日,30日
 列C:3日,10日,17日,24日,31日
 列D:4日,11日,18日,25日
 列E:5日,12日,19日,26日
 列F:6日,13日,20日,27日
 列G:7日,14日,21日,28日
〇2月以外の月の日数は1,3,5,7,8,10,12月が31日あり、4,6,9,11月は30日である。
〇2月は、平年が28日。閏年は1日増えて29日。
〇閏年は西暦が4で割り切れる年は閏年となる。ただし100で割り切れる年は平年。ただし400で割り切れる年は閏年となる。平年の年間の日数は365日あり、閏年は1日(2/29)が増えて366日となる。

上記をふまえると、月ごとに曜日がずれる日数は、31日の月が翌月で+3日分。30日までの月が翌月で+2日分。2月の平年(28日)は、曜日ずれがなく(2月と3月は同じ曜日)になり、閏年(29日)は+1日。年ごとの曜日のずれは、365日を7で除算すると剰余は1となるため、平年は翌年に+1日となり、翌年が閏年の場合、3/1以降は更に+1日となる。つまり翌年が閏年の場合、3/1以降は+2日ずれる。また以下の日は、どの年でも同じ曜日なるため、これらをもとに曜日の計算が可能となる。
 1/3(閏年は4),2/28(閏年は28),3/7,4/4,5/9,
   6/6,7/11,8/8,9/5,10/10,11/7,12/12
さらに他の方法として、上記の日付の曜日は、西暦の下2桁の数が偶数の場合は、そのままの値を。奇数の場合は11を加算した値を2で除算し、その値が偶数の場合は、そのまま値を。奇数の場合は11を加算した値を7で除算し、その剰余と以下の曜日と対応づけるということで求めることも可能である。
1900年(水)~1999年(日)
 0=(水),1=(火),2=(水),3=(日),4=(土),5=(金),6=(木)
2000年(火)~2099年(土)
 0=(火),1=(月),2=(日),3=(土),4=(金),5=(木),6=(水)
2100年(日)~2199年(木)
 0=(日),3=(土),2=(金),3=(木),4=(水),5=(火),6=(月)

アナログ時計

寝ようと思ってたらポックンがアナログ時計のこと考え出して
眠れなくなった、せっかく整理したからメモしておく。

アナログ時計の短針は12時間で360度回転する。1時間では30度。1分では0.5度。長針と秒針は、それぞれ分と秒ごとに0.5度。太陽は地表を基点とした場合、1日に360度。12時間で180度。1時間では15度。短針の1/2となる。基点を北半球(南中)とすると、短針の位置を太陽に向けた時、文字盤の12時位置と南の方位の角度差及び、太陽と南の方位の角度差の絶対値は等しく、文字盤の12時位置と短針及び太陽位置の1/2の方位が南である。太陽は短針の1/2の速度で移動し、短針は太陽の2倍の速度で回転するため、文字盤の12時位置と南の方位の角度差が、午前は1時間に7.5度ずつ縮まり、12時間かけ90度縮まる。0度で正午を迎えた後、午後は午前と同じ速度間隔で広がっていく。南半球でも向き等は異なるが同様のことが言える。

Win10では時計のアナログ表示がなくなり、ガジェットもセキュリティの脆弱性により廃止されている。ガジェットを復活させるために「8Gadget」や「windows desktop Gadgets」を導入する方法もネットで公開されているが、JavaScriptで、針の要素を
短針=Hour*30+Minute*0.5
長針=Minute*6
秒針=Second*6
もしくは
短針=1分前の角度+0.5
長針=1分前の角度+6
秒針=1秒前の角度+6
と右回りにtransform:rotateを指定し、角度を付けていけばよい。HTAのAPPLICATIONタグを使えばタスクバーやウィンドウを非表示に出来る。

2019年4月5日金曜日

モバイル端末

『One-Netbook OneMix 2S』いいなー♪欲しいなー♪

8万7千円。。。

いやぁ!ちょっとまてーい!

昔のおれならすぐに買ってたけどなぁ、、
もうおれは、大人になったんだよ。。

大人になったおれは
ずーっと、前に購入してロクに使っていない
『ASUS VivoTabNote8』を持っていたことを思い出し
まずはそれを使ってみようと思ったわけだな♪

『ASUS VivoTabNote8』は『One-Netbook OneMix 2S』に
比べると比較にならないくらい低スペックな端末だが

実際使ってみると、確かに複数のソフトを同時に立ち上げて使うことは
かなりストレスを感じるが、ブラウザだけとかExcelだけ。
そういう用途であれば、意外とストレスなく使えることがわかった。

それに当時セットで買ったカバーがスタンドにもなり
膝の上で文章を執筆することもできる。

しかも、スタイラスペンが本体に装備されていて
絵を描くこともでき、すごくいい物を持っていたんだと
おじさん、今更ながらワクワクしてきたぞ♪

バッテリーは、大容量ではないが1日持ち歩いて
移動中にちょこちょこ使うくらいなら十分もつ。

なんで、今まで使っていなかったんだと
思うくらいいい端末に思えてきた。

おれがやりたかったことは、問題なくできることが
わかったから、わざわざ8万円も出して
新しいものを買わなくて良かったぜ。

すぐに新しいものに手を出すんじゃなくて
本当に今持っているものだとダメなのかということを
ちゃんと考えてみるものだ。

これが大人ってやつよ♪

2019年4月1日月曜日

ドキュメントの残し方

さいきん思ったんだけど、おれって、思い返してみると
意外と文字書くことを昔っから定期的にやってんだよな。

読まなくなった漫画に、油性ペンで日記かいたり
mixiやったり、ホームページやらネット小説やら
結構やってたわ

んまー、そんなことはどうでもいいんだけど

過去に自分が書いたドキュメントを読むたびに
記憶というものは、自分が思っている以上に
当てにならないものだと認識させられるわけよ。

過去に書いたドキュメントを読むのは楽しい

データを消してしまったりで、もう読むことのできない
ドキュメントもいくつかあり、それがすごく残念でならない。

そこで、記録として確実に残すためには、書くことだけではなく
なくなってしまわないよう管理も気を付けないと思うわけよ。

んじゃ、自分にあったドキュメントの残し方、管理方法について考えてみるか。

〇紙?それとも電子?

・紙のメリット
→すぐに書ける
→図や絵も描ける
→使用できる場所やタイミングが多い
→温かさがあってなんとなく好き

・紙のデメリット
→紛失しやすい
→検索、コピペができない
→書き直し(訂正)が面倒

・電子のメリット
→検索、コピペができる
→書き直し(訂正)が容易・
→移動、管理が楽

・電子のデメリット
→端末なり、なにかしらのガジェットが必要
→電源が必要(電池切れなどのリスク)

〇電子の管理場所

現状は以下、できればどこかで一元管理したい。
・手帳、ノート
・古いPC
・サーバ(VPS)
・Googleドキュメント
・GoogleKeep
・DropBOX
・Blogger
・ポメラ
・タブレット
・Twitter、LINEなどの(下書き機能)
・読書メーター
・GitHub
・Gilitch

〇管理する場所に求めること

・検索はしたい
・どこからでもアクセスしたい
・非公開なものも管理したい
 とすると、紙媒体は残念だけどNG
 オンラインだとBologgerが一番いいのかな。 

好きなものリスト

大切にしたいこと。
それは子供の頃にみた「夢」「世界」。

なんつって。

でもねぇ、子供の頃に好きだったものを
どれだけ大人になっても好きでいたいよなぁ、

そして好きなものを好きだと言いたいよねぇ、
なかなか、自分の好きなものを好きって
正直に言えないおれは、好きなものを忘れてしまうので
ここにメモすることにする。

好きなことって、リストであげてると
意外とテンションあがるし、読み返しても楽しいから
ダマされたと思ってやってみ?

・青い空
・星空
・宇宙
・大きい海
・春の風
・かわいい動物
・わくわくする実験
・あったかいコタツ
・静かな廊下をコツコツ歩く音
・黄色、黄緑、白、水色、いろんな色
・キーボードをたたく音
・暑い日に冷房のかかった部屋に入る瞬間
・寒い日に手足をジンジンさせながら好きな人と同じ部屋で寝るとき
・赤いギター
・ともだち
・小さな端末
・数字
・数学
・統計
・機械学習
・Linux
・小説
・冷えたバスタオル
・好きな人といる無言の空間
・文房具
・部屋から聞こえる雨音
・誰かの笑顔
・エンジン
・ストーブの明かり
・花火
・ケーキ
・暖かい飲み物
・パソコン
・機械
・ノート
・マッチを擦った後の臭い
・夜
・カメラ